大阪、仙台、東京、そして野辺山
旅 の 空 、献 立 表

3月22日  3月23日  3月24日  3月25日  3月26日  3月28日  3月29日  
3月30日  後日談   トップへ    飲みのみの旅  志津代さん送別会 先週の献立

 おじさんのページ

3月22日(土)   ひとまず大阪へ

鹿児島時代仲良し、鹿大は医学部教授の米澤さんのコンサート(飲みのみ旅行参照)が大阪で
あります。お昼過ぎ、チョッとお餅とベーコン、それにワインで軽い昼食にして出かけました。大阪
はいずみホール隣のホテルニューオータニで由美さん、黒田さんと合流、軽い夕食をとりました。

その後は飲みのみ旅行を見てください。

3月23日(日)    仙台へ飛ぶ黒田海部ジョイント講演、牡蠣尽くし

伊丹から飛行機で仙台に向かいます。朝のコンティネンタルBfからトーストを失敬して、飛行機
の中でスープと水をもらって朝食です。写真だけはおいしそうにとれました。


黒田さん海部さんジョイント講演、これが飲みのみ旅行のそもそもの発端


そして牡蠣尽くし料理は「かき徳」


3月24日(月)   研究発表第1日

セッションは結構まじめに出ました。


夜は夜でまたまた
せんだいは「xx発祥の地」というのがたくさんあるらしいのです。大きなしゃもじみたいものに
料理をのせてグイっと出す、あの「炉辺料理(?)」はこのお店が発祥だそうなんです。
豪華でした。(飲みのみ旅行参照)



3月25日(火)
    チョッと抜け出して

昼前(ギリギリ)に会場に到着、一つ二つ発表を聞いてから生協でお昼、それからチョッと
「市内観光」に出かけました。詳しくは別のページでお話します。とにかく最後は「ラドン温泉」
お風呂に入ってビールを一口、そして懇親会に駆けつけました。


懇 親 会
東北地方の関係者が全力投球で集めたご馳走も空し(?)く・・・・・・・・


そして二次会へ
二次会の面白味は誰とでも、そして誰だかわからない、にありますね。昔何かのパーティーで、
よそのグループに紛れ込んじゃって、仲良くなったご老体に「何を作っている?」と問われて、
「電波望遠鏡の記録映画」なんて答えたら五所平之助さんだったなんてことがありました。



3月26日(水)    学会最終日

朝はゆっくり、買い物したり、市内の写真をとったり、チェーン店でサンドィッチを食べたりして、ゆっ
くり会場へ、そこそこセッションにも出ながら、最後まで会場にいました。


最後は「文系食堂」で黒田さんと何人かの学生さんたちを軟派してビールを飲みました。


26、27は東京泊まり
26日はそのまま東京に帰り、東京自宅に2泊、篠ノ井の姉が泊まっていたり、息子(次男)と
旧交を温めたり、やっぱり「飲みのみ」の日でした。


3月28日(金)
    飲みのみ旅行フィナーレ

三鷹時代からの同僚志津代さん退職パーティーが野辺山で開かれます。午後の列車で駆け
つけました。古い人たちまで集まって盛り上がりました。


3月29日(土)    一日中汽車に乗って

小淵沢で立ち食いうどん(卵入り)、姫路でザルそば、

おうちに帰っても食べるものがないので、菜の花、小松菜、ヒラメのあらを買って帰りました。

最後は我家で

でも、のどが痛くて風邪気味、熱まで少し。早速寝てしまいました(これは少し食べただけ)。


3月30日(日)     なんとか熱もなく・・・・・

朝起きると気分はそんなに悪くありません。熱も下がっています。今日はおとなしくしていましょう。
朝は定番のお粥、ひらめのあらを少しほぐして入れました。全部食べちゃいました。


お昼もまぁまぁ元気
お昼はうどんを食べました。まぁまぁ元気です。あれは風邪ではなくて「疲れ」かな?


大 団 円 後日談(?)
実は28日で終わりじゃなかったんです。HPの「予定表」見た人ならわかっているかとも思う
けれど、29日は去年マダガスカルで世話になった通訳のマミさんが来日していて(所さんの
「笑ってこらえて」に出てるんです)ちょうど関西に来ているので歓迎パーティーをすることに
なっていたのです。ついうっかり野辺山で野里までの切符を買ってしまって、そのまま来てし
まいました。世話役の陽子ちゃん「おじさん行方不明」と大変だったらしいのですが、結局失礼
してしまいました。後の経過など考えるとそれでよかったかな、でも残念だったな。


3月22日  3月23日  3月24日  3月25日  3月26日  3月28日  3月29日  
3月30日  後日談   トップへ    飲みのみの旅  志津代さん送別会  先週の献立

おじさんのページ