先週分へ(ハワイがあるよ)
11月13日へ ワインの会 野里八丁
11月11日(月) 下駄の日?
「はなまるマーケット」ご愛好の皆さん。最初に「今日は何
の日」ってありますよね。今日は色々あるらしいです。桂
(将棋)の日、下駄の日なんておもしろいですよね。
豪華おかゆ 最初は野菜とほっけ(あま塩)と思っていた
のですが牛テールが煮てあったのを思い出し、これにしま
した。このつや、凄いでしょ!(右)。
お弁当の用意もできました。
お弁当はいつもの通り(上の写真には浅漬けが写っていな
い)です。お風呂は油揚げに野菜を載せて、メノウで冷やし
た白ワインです。
11月12日(火) 今日も満喫
白菜、わかめ、ねぎ、牛馬らに区でうどんです。
今日は1時半から富山県滑川市教育委員会の視察です。
その時間を縫って朝大河内のプールに行ってきました。
いつものサンドイッチです。自然学校で取れた柚
子を少しもらってスープに入れました。
11月13日(水) 朝はおかゆ
春菊、ブロッコリ(昨日のお弁当の残り)にねぎ、キムチ、わ
かめを足し、昨夜のお刺身の残りを最後に入れました。
特別展 ドイツワインと野里八丁
ドイツ国立ワイナリー所長ヒルデ何とか氏が来日、それを
囲んでワインと和食の会がありました。
行きつけのお酒屋さん(時々美しい奥方の写真がのるの
でご存知?)の平井氏の兄上がワイン輸入の会社をして
おられ、その酒催です。
ワインって透明で写りにくいものですから、近くの光を反射
して輝く物体を入れてとりました。
帰りはちょっと寒かったけれど姫路城を眺めながら歩いて、
野里八丁に寄りました。
わが家から歩いて10分くらい新幹線を姫路で降りて、夜風
にあたりながら帰ってくるとちょうどいい場所です。そのため、
何時の新幹線を降りても家に帰り着くのが12時(閉店時刻)
10分になる、それから、マスターはこちらでは名の通った天
文ファン、自然学校に天体観望指導に来られたこともありま
す。、そんな「居酒屋」です。
11月14日(木) 今日は日赤に診察日
ちょっと寝坊、それにオーストラリアに電話かけたり、簡単に
うどんで済ませました。
夜は佐用は「新鮮組」でのみ、成澤家のご厄介になりました。
11月16日(土) 何連続外泊か?
15日はご近所の不登校児受け入れ施設「やまびこの郷」と
の懇親会です。以前は合同新年会だったのが、何となく時
期がずれて、こんな季節になりました。
やまびこの皆さんと楽しく豪華な寄せ鍋の一夜でした。
写真がなくてゴメン。
11日に書き忘れていたのですが、今週は我が家の近くの
増位小学校が自然学校に入っているんです。今日は「退
校式」があるので挨拶することにしました。
実は入校式の後で「あのおじさんうちのマンションの6階の
人に似ている」という子がいたのだそうですが、案の定「メゾ
ン花北の6階でしょう」なんて話し掛けてきてくれました。
お昼前に帰ってきてお風呂がてら昼食です。車通勤が復活
して、途中の「道の駅」で買い物ができるようになり、今日は
蕪、ヨモギうどん、おそばなどを買ってきました。
早速蕪の葉っぱを牛ばら肉と炒めて、うどんの方は納豆、キ
ムチ、ブロッコリなどと混ぜました。
今日は夕方から天文台の「友の会」で泊まり、明日は藤原さ
んのお宅で近所のかたがたと旧知を温める会、行く晩も外
泊が続く「ひまだから忙しい」毎日です。
11月19日(火) 一日お休み
眼底出血、ハワイ旅行、等などで休んでいた福岡のコ
ミュニティーFM、MiMi出演の日です。でも、トップペー
ジでお話したように風引いちゃったのです。
結構7転8倒したんですよ。ここ1週間のご乱行、そし
て寒さ、まぁ、そんな言い訳から練習しましょう。
言い訳するくらいならもう一歩前進、今日はお休みに
してもらいました。
薬のおかげか、一応平熱になったので、熱いうどんで
元気をつけました。
夕食は黒田さんのご馳走
ここのところご乱行生活中に西はりま天文台に大事な
予定表ノートを忘れてきてしまいました。黒田さんにお
願いして届けてもらいました。
黒田さん例によって「ご迷惑だからすぐ帰る」そこでおじ
さん一計「病人にご飯を作るのはどう?」仕方なく写真
のようなすてきなオックステールスープとなりました。
病気っていいな、そして、持つべきはお友達!
11月20日(水) 朝おかゆ
具は蕪の葉っぱを炒めてはたはたの一夜干し、
薬味はねぎと茗荷の刻みです。
はたはたはおかゆに沈めて汁がしみたところを食べます。
アッそうだ、わかめをいれて塩味にしたのだ。
夜は秋刀魚のお刺身です。
藤田(サティの魚屋さん)にキラキラ光るさんまがいました。
つい2匹も買っちゃいました。もちろんお刺身、そして腸は
チンして熱いご飯で食べるのです。あぁ〜〜興奮!
ガラスの器にとってあるのは腸とそのまわりの部分です。
骨はとろ火で乾かしておだしにします。
一昨日藤原さんから頂いた新米を炊きました。ちょうど
炊き上がりに盛り付け終わり、ご飯も刺身もつけ合わ
せも上場のでき「ご機嫌!」の一言です。
デザート代わりに腸とそのまわりをチンしてご飯にかけ
ました。
ハワイのグルメ