おじさんのお食事日記2005年6月11日から
6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 |
プールと納豆そば 天文台行きました 顧問の仕事 里山クラブと浅漬け |
6月17日 6月18日 6月20日 6月21日から 先週のお食事 |
プール 今週分工事中 おじさんのページ |
6月11日(土)久しぶり姫路に
とにかく東京から帰って一眠り、そして・・・・多分夜だったと思うね。
6月12日(日)プールに行きました
今日は何にもありません。ゆっくり起きてゆっくり(留守が続いて冷蔵
庫が空だし)朝ご飯を作りました。空の冷蔵庫でもこの通り豪華です
何故かしばらくプールはお休み、が続いたのですが、先週行って泳
いで来ました。というわけで今回は「久しぶり」ではないのですが、
前回感じたことが今回も起きるなら、それって・・・・・
まぁ、トモアレ行ってきました。大体1時間かけて1200m泳ぐのです
が、どうもそれにたっぷり1時間かかるみたいです。プールで泳ぐ、を始
めたのは鹿児島のあとの方で、その頃は1000mが1時間でした。
いつの間にかだんだん早くなってきて、1時間に1200m入るように
なり、それが5分以上余るようになってきていたのです。しばらく休んだ
ためか、これからだんだん遅くなるのか、お楽しみ。
あっ体重はかりました。1時間も泳ぐとおしっこがたくさん出るので、
普段より1kg近く減ります。この目盛りはそれプラスカメラ(150g?)
です。外食が多いとそれプラス1〜2kgになります。
そして帰り、なぜか気が大きくなって、こんなに買い物しちゃいま舌。
帰ってから一眠りしたり、ホームページで遊んだり、ずいぶん遅いお昼
になりましたが、こんなにご馳走です。
左からお刺身は「よこわ(マグロの小さいの、やすくてうまい)」と飛び
魚、付け合せはきゅうり、なす、キャベツの浅漬け、真中はおそばの付
け合せ、納豆、キムチ、レタス葉千切り、これにそばを載せて、浅漬けか
ら出た汁をかけます。右はスープの実むきえび、人参、レタスの硬い葉
葛きり太い目、そしてキムチのケースについた汁。スープのだしはいり
こプラス袋入り鶏がらスープ1/4袋です。
気になるのは安くておいしいよこわです。キット養殖の間引きもので
しょう。この頃マグロの養殖が進み、スーパーで買っても安くておいし
いのはありがたいのですが、そのため稚魚の乱獲が始まっているん
だそうです。「安くておいしいうれしいな」しか考えませんでしたが、
豪華な昼食で舌。
6月13日(月)天文台へ
年度終わりの3月に「このままでは予算が余りそう」と「注意」されて
しまいました(前にお話しましたが)。2年程前からおじさん西はりま
天文台の「顧問」になったのです。これまでもらっていた「月給」が、出
勤した日数に応じて支払われる「日当」に切り替わり、大まかな想定
として、月2回分の予算が計上してあったのです。あんまりこないので、
チクチクは言われていたのですが、「予算が余る」は長く公務員をやっ
ていたおじさんには更にきつく響きます。
せっせと出勤してみると、おじさんが「顧問」するようなこともいろいろ
あり、年度が変わっても、そこそこの回数顔を出しています。今日は「ス
タッフ会議」があるというので、自然学校の方では入校式があるんです
が、歓迎は副校長にお願いして、天文台の方に行くことにしました。
先ず朝飯。今日は警察で新しい運転免許証をもらってから、午後か
らのスタッフ会議に出ればいいので、そんなに忙しくありません。ゆっ
くりお粥にします。いや、どうやってどこからきたのか冷凍ご飯の中に
「粒」の感じがしないのがあります。それを使ってみました。
だしを煮立ててその中に入れ、沸騰させてから予熱しておいたレンジ
「煮込み」に入れます。その段階ではお餅のとけたものみたいにどろっ
としています。味はおかゆみたいです。付け合せはお茄子、今日のはな
まるマーケットで、あんまり油を吸わない茄子の炒め方、をやっていまし
た。電子レンジでちょっとチンするんですって。早速やってみました。
「あまり吸わない」のおかげで、油は全体にきれいにまわってくれます。
色もいみたい。今後愛用の予感です。左の浅漬けなお刺身の褄。
免許証は無事もらって、天文台へ、今日は「休園日」なので食堂は休
みです。黒田さんと町に出ることにしました。先日町一番の「料亭」(!)
から黒田さんに電話があり、今度始める料理のお題に「なゆた(2m
望遠鏡の名前)」を使いたいんですって。もちろんOK,それを食べて
みよう。ということになりました。
行ってみたら、まだ試作段階、今日は普通のお昼定食にしました。こ
れも結構豪華で(夜はかったら体重が増えていた)したが、一人あたり
1050円、その上「久しぶり」ということでチョッとビールまでごちそうに
なっちゃいました。得した気分、でも写真忘れ。
スタッフ会議は口論乙駁の議題がいくつかあり、結構「顧問」した気
になって帰ってきました。そして、夕食も(黒田さんと飲んだ)写真なし。
6月14日(火)自然学校で忙しく
今日は何となく早く行こうなんて思い、朝食は簡単でした。
チョッと留守した自然学校、行ってみたら「今日は作業」と里山クラブ
の仲間が集まっています。特に大きな予定もなかったおじさん「足手
まといは必要?」「あっ一人足りなくて」「それでは決まり」なんてわけで
ご出動です。
何年か前から雑木林を間引いて日当たりをよくして、実のなる樹を
植え(増やし)て、小鳥や小動物(など?)がくるようにしよう、の作業の
日、とこれもおじさんが留守だった土曜日の会合で決めたんだって。
チェーンソーで樹を切る仕事はなれている人たちにまかせて、切った
枝や幹を運ぶ仕事をしました。
そしてお昼はいつものトーストサンドです。スープはチョッと豪華にし
ました。お湯を掛けただけで熱が通るもの、今日は海老の剥き身、葱
きのこ、春雨、それに袋に入ってわかめスープです。
サンドイッチは飛び魚の刺身をチョッとあぶって、キムチを添えました。
あっ今日は久しぶりで浅漬けがあります。写真の右の方、蓋に付いた
バネがありますね。材料を味付けして壜に入れこれで蓋すればお昼
には浅漬けになっているんです。
夜はいまや定番の一番になっている納豆キムチそばです。付け合せ
の浅漬けから出た汁を掛けて食べます。今日は、一昨日買った「よこ
わ」のお刺身の表面をチョッとあぶってつけました。
あっ食べたのはお風呂でした。
6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 |
プールと納豆そば 天文台行きました 顧問の仕事 里山クラブと浅漬け |
6月17日 6月18日 6月20日 先週のお食事 |
プール おじさんのページ |
6月15日(水)
3日ほど前に「よこわ」のお刺身が出ましたね。残りをおしょうゆ漬け
にしてあったのを出してきて、くしに刺してガスの強火であぶり、氷で冷
やしました。これ、「土佐作り」?、いつものお粥にのせました。
お昼はスープと目玉焼き、たっぷりのスープの具は葛きり、むきえび、
きのこ人参他に何かあったかな?卵は玉葱とキャベツの千切り(これ
もたっぷり)にのせました。
午後、フラッとサティーにいってこんなに買ってきちゃいました。写真
が小さいので見えにくいかも知れませんが、鰹葉たたき鮭は切り身、
ちんげん采に茄子きのこアスパラブロッコリー・・・適当に炒めたり刻
んだりで食べました。
6月16日(木)
マグロの「たたき」の翌朝のおかゆは今度は鰹です。それから、ここ
のところいわゆる夏野菜が安くておいしくて、日持ちもするのでご機
嫌です。毎日同じような配色になりますね。
昨日買ったちんげん采、4つ割にしてフライパンで弱火で炒めました。
香ばしくて、焼けすぎと半生がない交ぜで・・・・・・・
夜はもっと大規模に焦げ味です。厚い鋳物のすき焼き鍋を使って、
鉄板や気風に野菜(ブロッコリ、キャベツ、人参、玉葱、エリンギと、鮭、
ふたなどを焼きました。水を入れないので熱効率は極度に悪く、特に
ブロッコリなどは表面がかなり焦げても中は火が通りません。
結果として中は半生、外は焦げ、それぞれの野菜のそれぞれの特有
の匂いというか香ばしさというかが一噛みで口の中を充たす、そんな
感じで進みました。野菜じゃない方(肉、鮭)もそれぞれの持ち味と香
りで素敵でした、
5月17日(金)
この前不思議なおかゆの話をしましたね。同じような冷凍ご飯がも
う一個あったのです。それをお出汁に入れて煮て行ったら、なんと塊
のお餅が出てきました。
ちんげん采とアスパラを油たっぷりのフライパンで火を半通しして、
そのフライパンで熱したおかゆ(この際そう呼んでおきます)入れまし
た。
今日はまた、プールにいきました。午前中は空いているかと思った
のですが、スクールが開いていてかなり込んでいました。なぜか700
mあたりでいやになっ茶ったので上がりました。何かエネルギーが抜
けた感じです。途中でチョコレートを買ってごまかしました。
ドロット濃い汁、超軟らかいお餅、不思議な感触でした。
お昼は冷たいおそば、、キムチと納豆、それにきゅうり茄子の浅漬け
です。耳だか喉だかにタコができちゃいそう、でもお気に入りです。
太うどん、久しぶりです。前は「おじさんうどん好きですねぇ」「いつも
うどんですねぇ」などこのページを愛読いただいている方から言われ
ていました。なぜって、おそばを食べないからなんです。今、何で太い
うどんが出てこないか、おそばを食べてるからです。
玉葱、人参と豚肉を炒めてうどんを入れました。あっ明太子で絡めま
した。お皿にはレタスを敷いて、スープがないのでロックの焼酎。
6月18日(土)
鮭の切り身を刻んで、炒めご飯に混ぜました。スープはいりこだし、
玉葱、わかめ、春雨なんて妙な取り合わせです。
6月20日(月)
今日は自然学校出勤、月曜なので入校式があります。(けれど)何時
からだか聞いてなかったので、早い目に出ました。小松菜とブロッコリ
で炒め飯、きゅうりとキャベツの浅漬け、大根わかめベーコンでスープ、
簡単朝食です。
食パン買い忘れでお弁当はなし、近くのドライブインでラーメンです。
前より麺がやわらかくてガッカリですが、油ギトギトなので、不幸になら
ずに帰ってきました。
お茶の時間は、出張先からの手土産が出ます。今日はあられの袋
でした。帰りにはこんなに買い物、ご馳走の予感です。
一先ずアスパラと人参を豚と炒めてお風呂です。
ご馳走の予感、的中です。お刺身は浅漬けたっぷりに春菊、水菜の
中心部分の軟らかい葉にのせて、あさりは大根、玉葱と味噌汁に、ご
飯もおいしく炊けたし・・・・ご機嫌です。
このくらい、ぺろりとなくなっ茶いました。
6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 |
プールと納豆そば 天文台行きました 顧問の仕事 里山クラブと浅漬け |
6月17日 6月18日 先週のお食事 |
プール おじさんのページ |