今 日 の 献 立

6月19日  6月20日   6月21日  6月22日  
先週の献立   おじさんのページ   

6月19日(木)     朝来山の栗、もうイガです。

午後2時半から「プログラム研究専門委員会」なので比較的ゆっくりです。野菜いっぱい、必
ず茗荷も刻んで、チンしたご飯にのせて食べる、今日は大根おろし、わかめ、生卵をおごり、
醤油と更にレモンを絞りました。このいんちき丼、くせになりつつありま拗ね。


出かけ前に軽くおそばでお昼です。つゆは浅漬けのとき出た汁をためておいたもの、黒大豆
納豆をきざんで、なすの醤油圧し、刻みレタス(納豆を刻んだまな板がすべるので手を切りそ
うになる)、そばはオーストラリア産。
自然学校に着いた頃から風が強くなり、帰りにはもう嵐です。


強い風と雨、買い物は避けて(と言っても朝来道の駅で一眠りしたあとチョッと小降りだった
のでチャッカリ、なめこ、むらさきたまねぎ、キャベツ、ヨモギうどんなんか買ってきましたが)、
冷凍庫の買い置き品、島鯵のあらを出してきました。脂乗っていて、塩胡椒ともよく合い、ご
機嫌です。夜になったら殆ど止んじゃいま舌。でもこの季節に台風2個なんて。


6月20日(金)   プールにでも行こうか菜?
明日は何もないので、久し振りでプールにでも行こうか菜、と思いながら寝ました。

だいたい、夕食の炊飯器が「保温」になっていたのがいけないんです。お粥にするっきゃない!
昨夜の島鯵の骨たちをくず野菜をとことこ煮て、そのスープで、ご飯をとことこ煮て、その間に
はなまるマーケットを見たり(途中ダメ男にはまる女性の漫画を書く人と対談があり、ダメ男の
特徴、おじさん全ぇ〜〜ん部あてはまるんです夜)、何となく億劫で「具だくさん」を忘れたり、
無気力を決め込むおじさんで舌。でも、具の代わりに入れたちり緬じゃこの脂が、表面張力
(?)で表面に散らした胡椒を周りに押しやRのですよ。これ面白かった寝。
具なしのお粥も捨てたもんじゃない(世界中で食べてるの煮!)なんてあほなこと思いました。


サンテレビ(神戸の局)は12時から時代劇、それも昔の作品をやります。前に藤田まことの
ことをお話しましたね。それと同じなんです。あれ、若いけれどはなまるの薬丸じゃないかな?
と思っていたのが、はじめから見てキャストが映ってわかりました。西田敏行主演の「翔んで
る平賀源内」でした。同じ人2回見ました。

お昼は鮭のあらから身をこそげて、たまねぎと炒め、ヨモギうどんアルデンテと炒めました。


お風呂は冷麺にしました。野菜を色々刻んで(茗荷は必須!)昨日買ってきたなめこも動員
わかめに塩からキムチ、酢を醤油をかけ・・・・・・・
そうこうしているとプールに行かないで日が暮れちゃいま舌、


こんなことしている間に近くのバーから電話がきました。前に誕生パーティーしてくれたあの
店です。行ってみたら殆ど満席、なぜか(失礼)と思ったら演歌の歌い手さんが来ることにな
っているのですって。その代わり特別料金一人5000円、その代わり食べ放題のみ砲台、
結構みんな楽しそうにやってい鱒。しばらくするとご本人ご登場、演歌を歌いまくり、デュエッ
トタイムをしたり(こんなのってどこでもやっているのでしょうが)楽しいひと時でした。
みんなも楽しかった(?)らしく結構会費以外も集まっていま舌。、

で、、家に帰って寝ちゃった。

6月21日(土)    西はりま「休園日」だけれど重要会議

2m望遠居工事着々進行中、この分で行くと、工事完了予定の来年11月開所は夢ではな
さそう(?)、になって来ています。どんな使い方をするか、議論を具体化する必要があります。
こんな立派な望遠鏡を備える一番の意義はこの望遠鏡の性能をいっぱいに使った観測を、
成果やプロセスなどを「見てもらう」だけでなく、「参加」してもらうことはできないか、、そんな
トンでもない議論が進んでいます。2m望遠鏡「今日の献立」ページなんて面白そう出脛。

午後一番でその会議、その前に佐用のプールで泳ぎたい、お昼を食べて1時に余裕を持って
天文台へ、なんて考えたら9時には家を出なきゃ、と思っていたのに、メールの返事、ホーム
ページ、カメラの出物の検索なんかしていたら9時半になっていま舌。

超大急ぎでヨモギうどんを茹でて食べました。湯を沸かし始めてから食べ終わりまで15分。
チョッと多すぎた上に卵まで割っちゃった汁も飲んじゃっての時間です。


そして、大急ぎで佐用へ、途中パーキングエリアで一眠り、プールで1時間チョッと泳いで、天文台
に上ります。アッそうだ、休園日で食堂がない!あっその上、休園日で部屋に買い置きのカップ麺
が出せない、でも、誰かのご好意におすがりして何とか生き延びました。


そのあと、委員の先生方と姫路へ出て、飲んで食って飲んで食って(前に何回か出た「ひろめ
市場」です)おまけにテレビではタイガースが勝って、腹は一杯酔ってしまうし眠いし、でも帰
ってきてお風呂に入りこんなことしています。

6月22日(日)    一日おうちで

朝は例によってお粥で酢。もう説明はいりませんね。


珍しくお昼の前に買い物に行ってきました。前はお昼から酒を飲んだりしたので、休みの日の
昼の買い物は殆ど必須だったのですが。トモアレ海老にひらめに鯛の皮、カルパッチョにして
うどんと食べよう、になってきました。臨時の出店にキムチがいろいろ売っています。普通の
白菜キムチ、ごまの葉っパ(チョッと薄荷系の香りがする)えお買ってきました。
あとは適当に浅漬け、生千切り等に分けて、最後にお煎餅と葡萄を散らします。とっても豪華
に出来あがり、贅沢に食べました。


夜は何となく疲れて、色々食べ散らかして寝てしまいましたが、またぞろ起きてきて簡単に
色々天ぷらしたらまた眠くなってくれました。この子は寝かすのに手がかかる。


6月23日(月)      入校式3回

朝は朝飯らしくパンにハムエッグ、そして紅茶とフルーツなんて、珍しくまじめな献立です。
卵も上手に半熟になり、ドロドロの黄身がレタスやパンにからんでくれます。いろどりも
満足、朝飯くらいで幸福になっていたら向上なんてないぞ、誰かが怒っています。


お弁当は結構湾パターンですが、歯ごたえがよくて香ばしいトーストサンドはいつも楽しみ兼
満足です。サンドの具に肉や魚を使うだけで、後は殆ど野菜です。


午前中に猪名川と川西の入校式をすませ、お弁当を食べ始めたら、淡路からの福良小学校が
予定より早く着いたのでまたまた入校式です。先に入校式を済ませた学校の子達がまわりで
何かしながら聞いているので同じ話はできません。トモアレ何とかこなしました。
仕事をチョッピり早く抜け出して和田山美術クラブの展覧会に行きました。仲良しの和田さんが
出品しているはずです。ありましたありました。ゆうかちゃんの真正面からの肖像画です。なん
とかうつっていますか?お目眼が特徴的で脛。


帰ってきて腹ペコ、兼超眠い、風呂にも入りたい。簡単に食べて寝てしまいました。夜起き出して
HPやったり、うまくお腹が空いてきたのでうどんを作りました。昨日の昼の「縮小版」で酢。

6月19日  6月20日   6月21日  先週の献立   おじさんのページ