2005年石川町スターライトフェスティバルきらら庵速報
 秋のはじめ、9月30日~10月2日は石川町の星まつりです。きらら庵は秘め、hiyochan、ナルナル、そして去年から参加のおじさんの4人です。秘めは翌日からのお稽古のために2日目午後から消えなくてはならず、このページは一部おじさんに託することにしました。どちらが楽しいページになるか???
東北道のパーキングで
先ずテント張り
茶席の準備
結界(お隣から望遠鏡を借りました)床飾りに風炉、そして一番大切な「お迎え」
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
身内だけでお点前
最初のお客は木内さんと大野さん、亭主はナルナル
おそばに遠征したり
お店番をしたり
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
第1日は暮れていきました。そして第2日
きらら庵宮殿の遠望
同上クローズアップ
テント村はまださめていません
楽しそうな難民(?)
夢ぇ〜〜からぁ覚めぇ〜〜たぁ
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
先ずは茶席の用意
そしてお花
このデッカイ茶碗は何ぁに?
ともかく準備万端(紅い桜に注目)
おじさんお店の人気商品ぞうりペンダントがイヤリングになりま舌
Torajirouご一家ご到着、星の模様の焼き物です
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
裏千家のお茶をかなりやられた方らしい
お嬢ちゃんがお母さんを引っ張ってきた
千客万来を、お店のカウンターから見ると
「近くで焼き物のイベントを計画、野点も考えている・・・・」のご相談
近くまで「出前」もしました
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
今度は外人さんです。
神妙に「お先に・・・」のご挨拶
望遠鏡林立の中「きらら庵國際茶道教室」開講
おじさんの役目は英語の介添え、それもあんまりいりませんでした。
次の千客万来はお隣「Torajirou」ブースから
あっいよいよ「大福茶」の始まり。
豪快にまわします、茶筅が大きくぶれています。
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ
介添えが必要です。
大きな茶碗、このあとも大勢にまわり福をふりまきました。
お店の方も結構繁盛です。
結構こんな人まで
おじさん何か食べながら
これはお隣さん
こんなに小さくなっ茶った
そしてフィナーレはじゃんけん大会
しまいにはおじさんまででしゃばって
帰りは温泉(湯量豊富、気持ちよくて石鹸まで備えて\300)に寄ったり、田舎レストラン(味、ボリューム値段とも素敵)に寄ったりしてゆっくり帰ってきました。
yumi日記へ     きらら庵と銀河へ    おじさんのページへ