第12回サマーホリデー in 原村星まつり 2005年8月5〜7日 賑やかな店子さんたちのお陰で、いつも大賑わいだったきらら庵ブース。皆様、ありがとうございました。ヒモジイ思いをしていないかと、気にかけて下さった皆様、大変お世話になりました。今年も大変楽しいお祭りになりました。まずは私の撮った画像からアップしちゃいます。こりから届く浜ちゃん画像やもろもろは、準備出来次第追加していく予定です。久しぶりにコメントなども欲張っちゃおうかな。どこまでできるか、皆さん、応援お願いしまーす! |
||
星まつりきらら庵編の始まり![]() 秘め(庵主様)を中心に親衛隊3騎勢ぞろい ![]() ![]() 新入りが入ったり、シャッター交代したり ![]() あぁ〜〜〜忙しい |
||
野点茶席編 ![]() “赤帽さん“からのプレゼント、飾り扇に今回の秘密兵器、特注「南鐐 きらら湯沸し」。そして祭り野点に欠かせない銀河茶碗。・・・秘密兵器については、あとでご説明申し上げまする。 |
||
![]() ![]() 左:別角度からの秘密兵器 右:ここが秘密の・・・写真ではかなりわかりづらい。 ![]() ![]() 茶席も整わぬうちから千客万来、お土産もひっきりなし |
||
![]() さぁ「愛す抹茶」いざ。 |
![]() 秘密兵器はこの中に |
|
![]() 左:アイボちゃん、愛す抹茶に初挑戦(なかなかGOODだったよ) |
||
野 点 全 開、 ![]() ![]() 左:愛す抹茶は今年も大人気 右:美人たちも楽しんでくれました。彼はセロリ嫌い のセロリ畑クン。抹茶はOK!みたい。 ![]() ![]() 鼻の下長い人も、かわいいお嬢さん方も ![]() ![]() 夜になっても客足続く |
||
新しい店子さん「スタジオTorajiro」 ![]() 初デビューの店子さんグループ、あるじは名犬とらじろう。実は「丹沢星の会」のメンバーです。http://homepage3.nifty.com/urashima/index.htm ![]() ![]() ![]() 商品は・・手作り星カップや箸置きなどなど、 |
||
![]() 名犬トラジロウ君とお付きの木村さん・・ |
![]() いつもはもっとお客が |
|
![]() ![]() 新しい棚子さんが心配な庵主さん、、2つのカメラに同時愛嬌のポーズ。 ![]() ![]() 庵主様すっかり入り浸り、おかげでお店は大繁盛。あっもちろん素敵なグッズも。 ![]() ![]() 「この写真に彗星二つ見つけたらペンダント上げます」に熱心に取り組む熱いカップル(左)と孤独衛星ミマス(右) ![]() ここでも「集合写真」 |
||
あきのり君ワールド ![]() きらら庵に登場してもう何年目になるでしょう、あきのり君と彼のお店は不思議な存在感でもうすっかりきらら庵に定着です。この写真、あきのり君だけ目を開いているのはなぜ? ![]() ![]() あきのり君の魅力で彼のお店だけいつもスタッフ豊富です。 ![]() ![]() もちろんかわいいお客さんも引きもきらず。 ![]() ![]() 雑談したり相談したり挨拶したり忙しい大人たち ![]() ![]() 子供は忙中忙あり ![]() ![]() きらら庵の外に広がったり ![]() ![]() 最後の懸賞抽選会に参加したり ![]() 積み込み終わって腹ごしらえ、次は秩父か清里か。 |
||
モリモト商店繁盛記 ![]() おじさん1日遅刻で、こんな代理がお店番 ![]() ![]() ![]() でも色々準備に大忙し ![]() ![]() モリモト商店今年も大繁盛 ![]() ![]() 左:おじさん、今年の口上は「あなたの小さな足にぴったりのサンダル〜」 右:そしていつもの「お買い上げぇ〜」 ![]() ![]() まだ足りないものがあるの? |
||
きらら庵全国に進出 ![]() 庵主様は例によってじゃんけん大会、抽選会、オークション、何でも頼まれると引き受けてしまわれます。今日はおじさんがのこのこ付いていきました。 ![]() ![]() さすがは「様」になる庵主様 ![]() ![]() 景品抽選を気を入れて「見守る」あきのり君、お友達はチョッと退屈?迷惑? ![]() 広場は「こんな感じ」です。 夜はおじさんがミッドナイトディスカッションに引っ張り出されました。話題は「天文趣味に明日はあるか」、おじさんも結構がんばっていました。星まつりのHPからいただきました。 ![]() 広場です。合成でパノラマしちゃいました。 ![]() 最後のオークションはおじさんで〆。 ![]() そこら中で「お別れ」写真撮影会 |
||
![]() そして今年もお約束の“アトの祭り” |
||
このページの写真はきらら庵スタッフ、関係者(お父さんなど)もちろん庵主様も、から集めたものです。きらら庵原村ものがたり、そんなご協力の賜物です。 また来年集まりましょうね。 |
||
★ 第23回【星空の音楽会 in 星の里 2005】会場レポート ★
★ 第22回 【 星空の音楽会 in 星の里 2004】会場レポート ★ ★ 第21回 【 星空の音楽界 in 星の里 2003】 会場レポート ★ ★ 第20回 【 星空の音楽会 in 星の里 2002】会場レポート ★ ★ 第19回 【 星空の音楽会 in 星の里 2001】会場レポート ★ ★ 第18回 【 星空の音楽会 in 星の里 2000】会場レポート ★ |
||
その他の「星まつり」会場レポート!は、こちらへ |