2010年5月の食事まぁこんなもの食べてます。5年前(「今日の献立」から)
2010年5月2日朝野菜炒めにスープタップリ卵を割りました。
餃子って皮さえあれば(それだって粉から作れる)何時でも作れます。中身(餡というそうです)はなんでも手当たり次第、今日は何だか忘れッ茶いました。
買い物のついでに牛筋を買ってきてお醤油で煮ました。
これ、翌日の姿です。表面に浮いたのは脂、これは取って炒め物に使います。
どのあたりの筋かで脂の量は大違い、そしてどんな部分をどんなに方をするかで「煮こごり」の阿木、良、濃さも違います。
この頃、飯、パン、餅、麺など澱粉質をずいぶん減らしています。それでかどうか、体重は微減を続けています。
近所の商店街の中に骨董やさんがあって、時々冷やかすのですが、何となくお飯碗を買ってしまいました。
チョッと高いかな?でもまぁいいや。
2010年5月9日なんと今日は西はりま天文台が発足して20年の記念式典があります。前より少し便利になった播但線で、チョッと速い目に佐用に着き、チョッと時間をつぶして(初代公園長北村先生と一緒になり、なつかしプラス洪水跡見学のお供をさせていただきました。
 式のあとは天文台で酒話会があり思い出話が咲きました。
 あっその前に朝食はラーメン(麺は半食分)に野菜タップリです。
2010年5月14日(何の日?)朝食は野菜タップリのスープにパンです。上の写真と煮ていすぎる。
5月18日大根卸し、セロリの葉、小さな鯵の開き。数日前に衝動買いした飯椀デビューです。
5月19日夜、ここの所キャベツが出て来ませんね。ご存知でしょう、高いんです。