おじさんとお城大修理チョイ見日記 | ||
国宝にして世界遺産、姫路城はおじさんの家から1`半か2`歩いて30分(?)位のところです。5年チョッと前までは目の前のマンションが邪魔して、見えなかったのですが、そこに引っ越せば見える!と気付いて強行引越し、そのベランダからの眺めがこのチョイ見日記です。 まるで攻城軍の天主突入作戦の櫓工事を見る見たいです。2010年6月に記録を始めました、短期的には時間順、ブロックごとには最近ほど手前、という構成にしてあります。前をご覧になる場合は大きく戻ってください。 |
2010年10月〜11月初 |
![]() |
10月6日、夕景です。ライトアップが付いたところ |
![]() |
10月26(?)日、完全に覆ってしまいました。 |
![]() |
何か持ち上げています。 |
![]() |
11月4日 |
2010年9月〜10月 突入櫓完成へ |
![]() |
2010年9月29日、しばらく見るのを怠けていた間にここまで進みました。朝日を浴びたお城です。北から見たところ、左が東 |
![]() |
同じ日、夕方のお城。 |
![]() |
9月30日、殆ど変わらず。でも遠くから眺めるカラスは何を待つ? |
![]() |
2010年8月15日折からの超暑天、トコトンコントラストを強調してもこんな像、でも。攻城軍の天守閣突入櫓も完成寸前です。チョッと行って見ましょう |
![]() |
歩いて30分(超炎天下)、でも中濠のドル今ではたどり着きました。濠を越える路は閉ざされていますがとにかく |
![]() |
天守閣が見えました。でも、、攻城軍の天主突入櫓は完成寸前です。 |
![]() |
少し近くに寄ると、 |
![]() |
市立美術館近くからとりました。野里の我が家からよく見えているアプローチの橋が見えます。 |
![]() |
そのまま近寄ると・・・・突入工事は小天主群を跨いで天守閣に近づいているのが見えます。 |
![]() |
|
お城の西側、お濠が迂回していて橋のかかっている場所です。 | |
![]() |
|
おじさんのマンションのベランダから見える天守閣に近付くための長い橋の起点です。 | |
![]() |
|
チョッと横に回ると、 | |
![]() |
|
天主の南に回りました。 | |
![]() |
|
南少し東でしょうか?完成した時に外から天守閣を眺める床は下側の分でしょうかね? | |
![]() |
|
お城の南側に回ってきました。 改修工事継続中「乞うご期待」中 |
![]() |
7月24日、一月程サボっていいる間に進みました。しばらく目は離せませんね。 |
![]() |
前の写真を探したらありましたありました。 |
![]() |
ある朝のお城です。うちのベランダから。6月2日6時23分の略です。 |
![]() |
お昼過ぎはこんな状態、あまり変わりませんね。でもロープが動いてる。 |